自分がブログを始める前と今では、ブログに対する印象や考え方などが随分と変わったようです。
同時に、ブログを始める前には考えもしなかった事を考えるようになりました。
良いブログってどんなブログなんだろう? と。
良いブログの条件として考えられる項目を上げてみます。
(順不同)
1.アクセスが多い
2.コメントが多い
3.トラックバックが多い
4.コンバージョン率が高い(アフィリエイトをしている場合)
おおまかな項目としてはこんなところでしょうか?
【1.アクセスが多い】
もう少し細分化すると、
1−1.リピート率が高い
1−2.直帰率が低い
1−3.滞在時間が長い
1−4.ページビューが多い
などになりますね。
これらの項目は、「このブログをもっと読みたい」と思う気持ちから成立するものだと思います。
※ ぶっちゃけ【1.アクセスが多い】が達成できれば2〜4も自然と上がるような気もするのですが実際達成できていないので本当のところはわかりません(笑)
【2.コメントが多い】
ブログ主がどういう目的でそのブログを書いているのかによっても変わると思うのですが、挨拶やひと言コメントが多いブログもありますし、ディスカッションに近いことが行われているブログもあります。
どちらが良いかは一概には言えませんが、前者が多いブログはどうしても軽い印象を受けてしまいます。
ただ、後者を求めるような内容のブログは、訪れたユーザが気軽にコメントを書きづらいという雰囲気がどうしてもありますよね。
(たぶん当ブログもその類かと思います 苦笑)
やはり、挨拶あり冗談あり議論ありといったブログが、見ていて一番活気があるように感じます。
【3.トラックバックが多い】
1〜4の中では、私が一番「こうありたい」ものです。
情報系・技術系のブログでトラックバックが多いという事は、それだけ他人から認められるような実のある記事が多いということですから。
・訪れたブロガーが投稿する記事の参考になる
・オリジナリティがあり共感が持てる
などを兼ね備えた記事であればトラックバックを受けられる可能性は高いと思います。
ただ私の場合、上記の事に気をつけていても、どうしても一つの記事内に複数の事を書きちらかしてしまう癖があり、そういう記事はトラックバックを送信する側からするとあまり好ましい記事ではなく、若干敬遠されがちになります。
私がトラックバックを投げる際もそういったことを考えて選定しているので、おそらく他のブロガーの方々も同じだと思います。
【4.コンバージョン率が高い】
アフィリエイトをしている人が対象になります。
でもこれについては、
・ブログの目的がアフィリエイトである
・別の目的の傍らにアフィリエイトをしている
のどちらかによって重要度(良いブログとしての優先度)が変わってくると思います。
アフィリエイトが目的のブロガーにとっては、コンバージョンを高めるための手法やテクニックを駆使するわけですから、4が優れていることが当然良いブログの条件になるでしょう。
さて、私見も含めて良いブログの条件を思いつくままに書いてきましたが、皆さんにとっての良いブログとはどういった条件を満たしたブログでしょうか?
誰から見ても良いブログだと言われるようなブログを構築したいものですねぇ^^
タグ:ブログ
これからもちょくちょくコメント&応援ポチッをしていきたいと思います。
もしよろしければ相互リンクしてお互いランキング上位をめざしませんか?
相互リンクしていただけるのであれば、コメントにてお知らせくだされば
私からリンク張りたいと思います。
よろしくお願いします。
おもしろ便利サイトandフリーソフト【omoroblog】
http://omoroblog.seesaa.net/
検索などで発見したブログなどを読んでいると、ついつい時間がたってしまう事も度々あります。
その分野に関しての考察であったり、情報であったりと視野が広まるようなブログが好きです。
更新頻度が高いブログも個人的には好感が持てます。
・・・・と、最近更新をしない私が言ってみました
(YSTの変動がきてますね!)
PHPの参考ブログ、ありがとうございました。
とりあえずAPIを使って自分でできそうなものからチャレンジしていきたいと思っています。
それが管理者の人柄であったりしてもです。
ただ、悪質な手口でアクセスアップを図ってるようなサイトは、それに当てはまりませんので、良いサイトかどうかの判断は難しくなって来ますね!
トモヒロさんのサイトは個人的に良いブログ
だと思います^^
興味を持っていただきありがとうございます^^
相互リンクについてはコメントさせていただきます。
>> K子さん
>検索などで発見したブログなどを読んでいると、ついつい時間がたってしまう事も度々あります。
>その分野に関しての考察であったり、情報であったりと視野が広まるようなブログが好きです。
私も同じです。
興味のある記事を読んでいて、そこで紹介されているリンクへ飛んだらそこでまた読みあさってしまったり^^;
更新頻度に関しては私はそれほど気になりません。
むしろ少しじらされた時の方が記事を開く楽しみがあったりするのでw
YST・・・大きな変動はいつも週末ですねぇw
で週があけると元に戻っていたりするので、週末はアルゴのテストでもしてるんかなと。。w
正直、変動の幅が大きすぎるし、サイトのソースなど何もいじってないのにいきなり圏外へ飛ばされたりで、不可解な事が多いので、自分で大幅な変更や追加をした後でない限りあまり気にしないようにしていますw
PHPについては入門書は私も持っていないのでどれが良いかはわかりません。
でもPHPの入門て、Java等に比べれば全然簡単でわかりやすいと思います。
私事ですが最近フレームワークをいじってみようかと思い、色々調べています。
cakePHPにしようかCodeIgniterにしようか調査中です。
>> 焼酎Rockさん
>アクセスが多いサイトはそれだけ重要なサイトだと言うことの目安になると思います。
言われる通り確かに目安にはなりますね。
問題はそのアクセスの中にどれだけ優良なアクセスがあり、どれだけノイズがあるかだと思います。
ノイズ >>>>> 優良
では、いくらアクセスが多くても正直良いサイトとは言えないと思います。
かといってある程度のアクセスがなければ優良アクセスが生まれる可能性もないわけで。。
>トモヒロさんのサイトは個人的に良いブログだと思います^^
ありがとうございます m(_ _)m
お世辞でもそう言って頂けると励みになります^^
でも自分の記事を読み直してみると、まだまだ内容の濃さというか、自分が表現したい内容にはなっていないなぁと感じています。
物書きは昔から苦手なので表現する手法がわからなかったりしますww
良いブログを作るってのは難しいですねww
ゆう♂は結構リピーターの方に支えられてる感じがします☆
ゆう♂も結構コメント回りするんですが、コメントを書きにくいブログも結構ありますねwww
ココは、ゆう♂のPCの知識不足なだけですがww
これから、ここの記事を『わかる、わかる』と理解できる日が来るように頑張らないと♪
では、応援『ポチ』っと☆〜〜
いつも訪問ありがとう^^
さっき東京03見てきましたよw
私もお笑いをテレビで見るのは好きでもっと見たいのですが、なかなか時間がとれず録画したものもたまるばかりで悩んでいます;;
ブログに関しては、リピータの方との関係を保ちつつ、まだ訪れた事のない人に見てもらう機会を色んな方法で作っていければいいですよね。
新しく訪れた方がその後も来てくれるかどうかはブログ次第になりますけどね^^;