2008年12月03日

Firefoxの市場シェアが初めて20%超える

Firefox、勢いがあるなぁとは思っていたのですが、Google Chrome、Opera、Lunascapeなどの他のブラウザも台頭してきたこともあり、シェア的にはどうなんだろと思っていたのですが、世界的なシェア計測ではこれらの勢力をものともせずに順調にのびているようです。




Firefoxのシェア、20%超える

Firefoxブラウザの市場シェアが11月に初めて20%を突破、Internet Explorer(IE)のシェアが7割を切った――調査会社Net Applicationsが12月2日、このような調査結果を発表した。

Firefoxが20%を超えた事もそうですが、それ以上にIEのシェアが7割を切ったという所に驚きを感じました。

まあ100-20=80なわけで、いくらなんでもIEとFirefox以外のブラウザの合計が1%や2%でないことは明らかなので、計算上は70%を切ってもおかしくはないんですけどね。。

でもそれだけFirefoxが昔に比べて伸びているのだと思います。

ちょっと推移を調べてみたのですが、

2004年11月

・IE 88.79%
・Firefox 4.58%
・Mozilla 2.77%
・Safari  1.75%
・Opera  1.29%


2006年5月

・IE 85.45%
・Firefox 11.51%
・Safari  1.75%
・Opera  0.77%
・Netscape 0.26%


2007年6月

・IE 84.66%
・Firefox 12.72%
・Safari 1.79%
・Opera 0.61%
・Netscape 0.11%


2008年11月

・IE 69.77%
・Firefox 20.78%
・Safari 7.13%
・Chrome 0.83%
・Opera 0.71%



これをグラフにすると



browsershare_t.jpg


う〜ん、IEが離れすぎていてIEとFirefoxとSafari以外判別不可能になってしまいました(笑)

結局Firefox、Safari以外のブラウザは対してシェアが伸びていないことがわかりますね。

Chromeがアドオン対応になってアドオンがどんどん出てくればシェアはもっと伸びるでしょうね。
あの速度を維持できるかは疑問ですが。。

Firefoxは企業での利用よりも自宅での利用の方がシェアが高いため、こうした休日などの要因がFirefoxの自宅での利用を増やし、その結果シェアを押し上げたとNet Applicationsは分析している。

確かに企業で利用するデフォルトブラウザは圧倒的にIEが多いのでしょうね。

ということは、IEのシェアを支えているのは個人ではなく企業だという見方もできそうですね。

Chromeが充実してくればFirefoxが干されるかもしれないというあまりうれしくない不確かな情報もありますが、よりよいものを開発し提供するというモチベーションを維持し続けてもらう為にも、なるべく多くのブラウザで競い合って欲しいものです。

何かしら参考になりましたらクリックをよろしくお願いします
にほんブログ村 IT技術ブログへ   人気ブログランキング    
posted by トモヒロ | Comment(6) | TrackBack(0) | IT関連記事
この記事へのコメント
お久しぶりです。ミミオでございます。
ちょっとブログをサボっていましたら・・・XPになっていたのですね。。。
前の記事で知ったのですが、3年ぐらいでOSって自然に壊れていくのですか。
知りませんでした。なんせOS入れなおしたことも、入れなおし方もわからないんで…
いつも勉強になります。ありがとうございます。
Chromeはミミオの仕事で使うサイトではまだ上手く対応できていないので、使えません。みんなが言う早いという実感も無いのでいまだIE派のミミオです。
Posted by ミミオ at 2008年12月04日
>> ミミオさん
少しだけお久しぶりです。
善良な市民の味方であるミミオさんの事だけに、闇の組織に狙われてその身に何かあったのかと心配しておりました(笑)

OSの寿命ですが、3年というのはあくまで私の目安です^^;
実際は使い方や稼働時間等によってかなり変わってくると思います。
私の場合今回はもった方です。
色んなソフトをやみくもに入れたり削除したりするので、もしかしたら他の人より劣化は早いかもしれません。。

Chrome試してないですか。
Firefoxはどうですか?
IE7のもっさり感が肌で感じられるかと思いますよ。

Posted by トモヒロ at 2008年12月04日
ついにFirefox 20%超えとは、うれしい限りです。アドオンが便利なので多様してます。Chromeは確かに早いんですが、仕事に使うのにはまだ早いように思います。
Posted by くろかめ at 2008年12月05日
>> くろかめさん
はじめまして m(_ _)m
コメントありがとうございます。
Firefoxのアドオンは便利なものがたくさんありますね。
Chromeはもう少し様子を見た方がよさそうです。
Googleのことですから動き始めたら便利になるまで早そうな気がします。

Posted by トモヒロ at 2008年12月05日
Firefoxはアドオンが
結構使えるのでよく使用しますが

今一、信用?できないのよネ。
スピード重視?
なのでしょうか?

いちいち、
最新の情報に更新しないといけないし、

こちらの環境等etc.
あるとは思いますが、

セキュリティ絡みだと
IEを信用しちゃう葵です。
Posted by 葵 at 2008年12月05日
>> 葵さん
えーっと、私も少し気になって調べてみました。
まず、ブラウザとしてのウェブ標準を満たしているかどうかのテストがされているそうですが、
100点満点中
Google Chrome 78点
Firefox 3 71点
IE7 14点
だそうです。
ソースは
http://japan.zdnet.com/news/software/story/0,2000056195,20379775,00.htm
です。
それとセキュリティについてですが、
こちらは具体的な文献はちょっと見つけられませんでしたが、こんな情報はありました。
http://okwave.jp/qa4207469.html
Windows XP上ならFirefox3のほうがセキュリティレベルは高いみたいです。
Vista上でならIE7の保護モードの方が安全性が高いのだそうです。
上のリンクからmsdnのページへのリンクがあるのですが、IE7のセキュリティはVISTAでないと生かしきれないようです。
これらの情報と、あとは使いやすさや速度等を総合すると、やはり私はFirefox3を利用し続けたいです。
今回は葵さんにこれらを調べるきっかけを与えてもらいました。
ありがとうございました m(_ _)m

Posted by トモヒロ at 2008年12月06日
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。