10/1より、松下電器産業は社名および全製品を「パナソニック」で統一するそうです。
私が古い人間だからなのかもしれないですが、個人的には松下とかナショナルの方がパナソニックよりも安心を感じられるので、ちょっと残念です。
Panasonic - ぺたぺたしてってください(^^;
この方も書かれていますが、確かにNationalという名前は日本国内ではさして困らないが、海外では随分使いにくいんでしょうね。。
---------------------------------------
na・tion・al
1 全国的な,全国向けの;全国民的な(⇔locale)
a 〜 television network テレビの全国放送網.
2 国家の,国家的な
〜 affairs 国事, 国務
〜 finance 国家財政
〜 interest 国益
〜 treasures 国宝
〜 wealth 国富
〜 defense 国防
a 〜 anthem [hymn] 国歌
the 〜 flag 国旗.
3 国立の,国有の;連邦政府の
a 〜 enterprise 国営企業
〜 roads 国道
a 〜 university 国立大学; 全国から学生が集まる私立大学.
4 国民の,国民に共通の,国民的な
〜 character 国民性
〜 education 国民教育.
5 愛国的な;国家主義的な
〜 pride 愛国の誇り.
━ 《通例〜s》
1 《通例修飾語句を伴い》(外国に居住する)同国人, 同胞;(特定の国の)市民, 国民
U.S. 〜s living abroad 在外米国人.
2 (スポーツなどの)全国大会.
〜・ly
---------------------------------------
こんな意味ですから、家電メーカとしてNationalという単語を認識してもらうよりはPanasonicという名前を浸透させるよう仕掛ける方がずっと楽なんでしょうね。。
Nationalという単語はごく身近に使われる英単語ですから、それをメーカ名として浸透させるのは、費用を幾らかけてもなかなか難しいんでしょう。
--- 引 用 ---
なお、ナショナルブランドで1社提供してきたテレビ番組もタイトルを変更する。例えばTBS系列で放映しているドラマ枠「ナショナル劇場」は「パナソニックドラマシアター」になる。--- 引 用 ---
水戸黄門がパナソニックドラマシアターですか。。
まあそれはいいんですが、あれはどうなるんだろう。
「あっかーるーいナーショーナール、」っていう歌(笑)
あれ、まだ流れているんですよね?
ナショナル部分をただパナソニックに変えるだけなのか、全く違う歌になるのか・・・気になります。
有名ですがその時代は英語は、
遠い世界のかっこいい言葉に過ぎなかったんでしょうね。
世界に飛躍しようと決意しても実はそれはほぼ夢物語の時代というか…。
社名変更は時代の流れなんでしょうね…。
松下でもよかった気がしますが、個人名はつけない世の中の流れなのでしょうか。
松下が、標準電器産業だったら広まっていたのでしょうか。
>松下でもよかった気がしますが、
「松下にはローカルなイメージがある」んだそうです。。
これに関しては
Panasonic - ぺたぺたしてってください(^^;
http://seldon.cocolog-nifty.com/petapeta/2008/09/panasonic.html
の方も書いていますがイマイチ私も賛同できない部分があります。
>> SEO対策体験記さん
スタンダード・オイル、ほんと凄い名前です。
気になったので由来などを調べてみたら、
マンハッタンを歩く:ロックフェラー家 - 「石油王」ロックフェラー
http://www1.ttcn.ne.jp/~fujiyan/manhattan/un/rock_memo.htm
に書いてありました。
実際に市場での標準化を図るためにつけられた名前だそうです。
松下がナショナルとつけた経緯とはちょっと背景が違うようです。
ウィキペディア(Wikipedia)
「会社は個人の持ち物ではない」という考えをもっており、本田と藤沢は身内を入社させなかった。盟友の井深大が、自らの会社名を「ソニー」と名付けたことに対し、後年本田は自らの名を社名に冠したことを非常に後悔したという。
実際問題として零細企業が存続していくためにはその思想はなかなか難しいと思います。
とーちゃんかーちゃんでやっている所はもちろん身内のみですし、まずは身内が入ってそれからパートさんを雇ったりして少しずつ規模が大きくなっていくわけですからねぇ。
個人の持ち物でなくなるべきタイミングはある程度規模が大きくなった時ではないでしょうか。
あのCMソングは捨てがたいなぁ…
パナソニックの冷蔵庫とかになると
スピーカー付いていそうだなぁ。。。
CMソング捨てがたいですよね(笑)
さてどうなりますか・・・。
応援ポチッ!!!
訪問&応援ありがとうございます m(_ _)m
私もサトシさんのブログ拝見&応援させていただきました^^
コメントありがとうございます m(_ _)m
勉強になりました^^