2008年07月08日

DebianGNU/Linux3.1構築 - FTP

DebianGNU/Linux3.1構築 備忘録

からの記事となります。


1.Debianインストール+ウイルス対策
2.NTP
3.FTP
4.SSH
5.Apache2
6.MYSQL5
7.PHP5
8.PHPとMYSQLの連携


この記事は3になります。




FTPはセキュリティ上あまり使いたくないんだけど便利なので入れる。
SSH経由のファイル転送ツールはWINSCPが有名みたいだけど、どうもイマイチ使いにくい。
FFFTPみたいにテキストファイルの文字コードを指定してアップとかできるんだろうか。


vsftpdがよりセキュアだと言われているようなのでvsftpdを入れる。



インストール


# aptitude install vsftpd


これでインストールされる。
Debianはモジュールのインストールがほんとに簡単だ。



vsftpd.confを設定


# vi /etc/vsftpd.conf


変更箇所
#anonymous_enable=YES
anonymous_enable=NO


コメントを外した箇所
local_enable=YES
write_enable=YES
local_umask=022
xferlog_std_format=YES
ascii_upload_enable=YES
ascii_download_enable=YES


ファイルの最後へ追加したこと
userlist_enable=YES
userlist_deny=NO
userlist_file=/etc/user_list
tcp_wrappers=YES
use_localtime=YES


/etc/vsftpd.confの変更終了


アクセス許可設定


/etc/にuser_listファイルを新規作成
# vi /etc/user_list


許可するユーザ名を書いて閉じる

権限を変更
# chmod 600 /etc/user_list


vsftpdの再起動
# /etc/init.d/vsftpd restart


user_listへ書いたユーザのみがFTPでのアクセスが可能になる。



以上で設定終わり。

FTPの設定はRedhatと変わらずにいけた。

何かしら参考になりましたらクリックをよろしくお願いします
にほんブログ村 IT技術ブログへ   人気ブログランキング    
posted by トモヒロ | Comment(0) | TrackBack(0) | Linux
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。